栃木県宇都宮市(株)ビーコンです。
農園・農場・農家様が、ECサイト・通販サイトを通じて農産物の直販を始めることは、近年ますます注目されています。これまで市場や直売所を中心に販売してきた方にとって、「インターネットで売る」ことは少しハードルが高く感じるかもしれません。しかし、今やスマートフォン1台で誰でも商品を購入する時代。自分たちの農産物を直接お客様に届けられるチャンスを広げるために、ECサイトは大きな武器になります。
今回の記事では、Webに不慣れな方でも安心して取り組めるように、「農産物を自社のECサイトで販売する際に押さえておきたい5つの基本ポイント」をご紹介します。
農産物直販のECサイトは「信頼」と「使いやすさ」が決め手!
農家・農園・農家様のECサイトで成功するカギは、商品そのものの品質だけでなく、「お客様に信頼される情報発信」と「使いやすい購入体験」をきちんと整えることです。難しいIT知識よりも、誠実な情報の見せ方と、シンプルな構成が何よりも大切です。
顔の見えない販売だからこそ、安心と利便性が重要
スーパーや道の駅と違い、インターネットでの購入は「実物を手に取れない」「相手の顔が見えない」からこそ、不安を感じる人も少なくありません。
ですから、初めてECサイトを作るときは「どうやったら安心して買ってもらえるか」「わかりやすく注文してもらえるか」を意識して構成を考える必要があります。
では、具体的にどんな点に気をつければよいのでしょうか?
農産物ECサイトの5つの基本ポイント
①「誰が、どこで、どんな想いで作っているのか」をしっかり伝える
お客様は「商品を買う」のではなく、「生産者の想いに共感して応援したい」と思って購入するケースが多くあります。
自己紹介ページでは「どこで」「何を」「どんなこだわりで」作っているかを、自分の言葉でやさしく伝えましょう。農作業風景の写真や、畑・果樹園の景色なども添えると、ぐっと親近感が増します。
② 写真のクオリティにこだわる(スマホでもOK)
写真は、ECサイトにおいて最も重要な「商品の顔」です。ピンボケしていたり、暗い写真では、どんなにおいしい農産物でも魅力が伝わりません。
スマートフォンでも十分なので、「明るい場所」「自然光」「背景はシンプル」にして撮影すると、プロっぽい印象になります。
【例】
- トマトなら、つややかさと色味がわかるように接写
- 梱包状態もあわせて見せると、届いたときのイメージが湧く
③ 注文方法・配送・支払い方法をできるだけわかりやすく
初めてサイトを訪れたお客様でも迷わず購入できるように、次のような項目は明確に書きましょう
- 商品の価格(送料込みかどうか)
- 支払い方法(クレジット・銀行振込・代引きなど)
- 発送までの日数やクール便の有無
- キャンセルや返品対応の案内
また、「よくある質問(FAQ)」ページがあると安心感が増します。
④ 「旬」や「おすすめ」を伝えるブログやお知らせ機能
農産物は季節で変わるものだからこそ、「今どんな作物が採れているのか」「おすすめの食べ方」などをブログで発信すると、お客様とのつながりが深まります。
例えば、旬の果物が始まるタイミングで「予約販売スタート!」と記事をアップすれば、リピーターの獲得にもつながります。
【記事例】
- 「今年のとうもろこし、甘みがすごいです!」
- 「簡単レシピ:枝豆の炊き込みご飯」
文章が苦手でも、短くても大丈夫。写真と一言コメントでも効果的です。
⑤ SNSとの連携で新しいお客様との接点をつくる
ECサイト単体では、なかなか最初の集客が難しいものです。そこで、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSと連携し、「フォロワー」から「お客様」へとつなげる導線を作ることが有効です。
例えば、収穫の様子や作業風景を日々発信していると、「この人が作っているんだ」という安心感が生まれ、そこからECサイトにアクセスする人も増えます。SNSからサイトへのリンクはしっかり貼っておきましょう。
まずは「伝わる」「使いやすい」ECサイトづくりから
農園・農場・農家様が、農産物の直販を目的にECサイト・通販サイトを立ち上げるのは、時代の流れに合ったとても前向きな選択です。ただし、大切なのは「難しい機能を詰め込むこと」ではなく、誰が見ても安心して買える「伝わる・使いやすい」サイトにすることです。
以下の5つの基本ポイントを押さえれば、初めての方でもしっかりと販売のスタートが切れるはずです
- 想いを伝える「自己紹介」
- 商品の魅力が伝わる「写真」
- わかりやすい「注文と支払いの流れ」
- 季節を伝える「ブログ発信」
- SNSとの「連携による集客」
はじめは「ちょっと難しそう」と感じても、一歩ずつ準備していけば大丈夫です。自分たちのこだわりの農産物を、遠くにいるお客様にも直接届けられる喜びを、ぜひ体験してください。
最後に、「開業前は様々な打合せで忙しい」、「Yahooや楽天のショッピングモールサイトだけではなく独立したECサイトを持ちたい」「初期費用がかかる」などの理由でECサイトの立上げや更新を後回しに・・・というお考えの事業者様には当社の『ホームページおまかせ制作:アツマル』がおすすです!
アツマルなら初期制作費用が0円、月々4,950円で面倒な更新作業、ドメインやサーバー料金も全てコミ!さらに最短7~10日間でアップ!
これからECサイトを開設したい、またはリニューアルを考えている事業者様はぜひご利用ください。